ノン結露は、環境に配慮した「安全」な水性の塗料です。
F☆☆☆☆(フォースター:ホルムアルデヒド放散等級)を取得しています。
「ノン結露」はガイナの断熱効果をさらに特化させた結露防止商品です。押入れの中、タンスの裏、トイレ、キッチンまわり、浴室の周辺など、結露の発生しやすい場所で、効果を発揮します。
また、施工は、ハケ、ローラー、吹きつけ施工など、塗装の様々な工程に対応しており、特別な工具を必要としません。
<参考資料>
【施工要領書】ノン結露シート 2012.05 改訂版(PDF)
結露の危険をノン結露でSTOP
![]() |
![]() |
結露とその危険
建物の壁や天井、扉、押入れの中。空調機の吹き出し口など、私達の生活の様々な場所で「結露」が発生しています。
結露は見た目にも不快なものですが、結露が原因となりカビの発生を促す、建物の劣化を進めるなど、多くの危険の原因となるため、結露発生を防ぐことはとても重要なことです。
ノン結露で結露防止
ノン結露を結露の発生していた箇所に塗装をすると、結露の発生を抑え、同時にカビ等の発生のリスクを抑制することができます。
ノン結露は、塗材というごく薄い塗膜で結露の発生を抑え、また、仕上げとして表面に施工することで効果を発揮するため、施工性も優れています。
関連商品
